SPSSとは
データ分析の
スタンダード
ソフトウェア
SPSSソフトウェアは、IBM社が製造・販売している統計解析のソフトウェアです。
現在のSPSS製品は、SPSS Statistics(統計解析ソフトウェア)、SPSS Amos(共分散構造分析ソフトウェア)、
SPSS Modeler(データマイニングソフトウェア)の3つのデータ分析ソフトウェアより構成されており、
データ分析に特化した製品群としては、非常に多くのユーザが利用しております。

SPSS Statistics
(統計解析ソフトウェア)
(統計解析ソフトウェア)

SPSS Amos
(共分散構造分析ソフトウェア)
(共分散構造分析ソフトウェア)

SPSS Modeler
(データマイニングソフトウェア)
(データマイニングソフトウェア)
半世紀を超える
歴史と実績がある
ソフトウェア
SPSSは半世紀以上前の1968年にアメリカで誕生しました。
当時は汎用機の時代でしたが、データ解析を行うにあたりSPSSは広く使われており、
現在に至るまで歴史と実績を兼ねそろえた製品です。
当時のアメリカ大統領選挙においても浮動票に対する予測を行うプロジェクトが立ち上がっており、
大学院の学生が作った統計プログラムがSPSSの成り立ちです。
その後、2009年のIBM社による買収でIBM SPSS製品ファミリーとなりました。
買収後も基本的な製品ラインナップは変わっておらず、SPSSソフトウェアは
世界中の数十万人ユーザーがいる統計解析、データ分析の領域において、代表的なソフトウェアとなっています。
分析プロセスの入り口から出口までをトータルでサポートするデータ分析の専用ソフトウェア群となります。